じゃこ天
本日知り合いの人が実行委員長を務める商店街のお祭りへゴー!
その中に「宇和島じゃこ天」ののぼり発見!
えへへ
交渉の末、揚げる前のやつを売ってもらった
数まとめて買うから~
じゃあ、これ全部いくか?
などなどの会話を繰り返し、少々安くしてもらったものの、びっくりするお値段・・・
買ったものは仕方ない・・・
やっぱり旨いね(笑)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
本日知り合いの人が実行委員長を務める商店街のお祭りへゴー!
その中に「宇和島じゃこ天」ののぼり発見!
えへへ
交渉の末、揚げる前のやつを売ってもらった
数まとめて買うから~
じゃあ、これ全部いくか?
などなどの会話を繰り返し、少々安くしてもらったものの、びっくりするお値段・・・
買ったものは仕方ない・・・
やっぱり旨いね(笑)
さて、これはなんでしょう
そう、うな重
開けてみると
たぶんうな重
ポン菓子
あれれ?
これ、広島県の東部の福山市の有名な
本物そっくりスイーツ
うなぎの部分がミルフィーユ!!
まさか、蒲焼き味!?
味は普通に甘いミルフィーユだった
美味しいし、たのしーい
他にもたこ焼きにしか見えないシュークリームとか、お好み焼きにしかみえないチーズケーキとかあるんだよ
来月バラ祭りの時に寄ってみる~
山口出張で、菓子乃木の魅惑のザッハロールみつけて買ってきた
ザッハキューブがあれだけ美味しかったんだから、絶対ザッハトルテをロールケーキにした感じで美味しいにちがいない
うーん、今日は女性が8人…
8等分は厳しい
出掛けてる人は諦めて貰おう…
真ん中にはチョコガナッシュ♪
はぁ~
濃厚なお味
薫りもスゴいわ
これは、ナイスな一品でございます
ザッハトルテもいいけど、ザッハロール美味しい
神戸土産のおすそ分け頂きました~
「あん食」で有名な神戸のトミーズさんです
食パンの中にあんこが練りこまれてるので、2斤の大きさでもずっしりです
切ってみるとこんな感じ
軽くトーストして食べると、更に美味しさUPです
賞味期限が短いので、会社でおやつ用にみんなで分けてます
私は明日の朝食用ももらいました
神戸っていいね
美味しいもの、イッパイだよね
トミーズさん、通販もありますよ~
トミーズさんの公式HPはこちら
↓↓↓↓
「あん食の」トミーズ
会社の子が新婚旅行でイタリアに行ってきました
お土産にどうしてもガラスペンを買ってきて欲しいと頼んでいたら
ジャジャーン
ルビナートのガラスペン
ベネチアンガラスのふみりんとなみっぺのイニシャルペンダントトップ
ふみりんはスプーンフェチだからと買ってくれたスプーン
とってもキュートなベネチアンガラスのサンタクロース
これまた色のきれいなベネチアンガラスの写真立て
お決まりのイタリアワイン!
ワインはその日のうちに平らげました
ガラスペンはお手紙を書くときに使いますよ
こう見えて、以外にアナログ人間のふみりん(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
これはネットでも買えるんだけど、イタリアらしいものを買ってきてね!って頼んだんだ~
そしたら、現地のほうがシンプルか物しか置いてなかったらしい(〃゚д゚;A アセアセ・・・
実用品なのかな?
こんなにお土産買ってきてもらってって怒られそうだけど、ちゃんと「楽しんできてね~」ってお手紙と1万円お小遣いを渡しておきました
写真立てには「まだ可愛かった」時代のなみっぺの写真を入れて飾りましたヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
6月にはR子さんがイタリア旅行に行くそうなので、お土産は何を頼もうかな~
上海
ある大御所ラベラーが行く予定だったのに行けなかった上海
冬休みを利用してK子ちゃんが単身赴任中のご主人の待つ上海へ行ってきたお土産を頂きました~
まず、上海蟹風味?のパイ
そして北京ダック味と上海蟹味のプリッツ
さらに、絶対買ってきてね!と頼んでおいた工芸茶
蟹パイはうなぎパイをイメージしてもらうとわかりやすいかな?
ただ、噛んでる時に鼻に抜けるニオイが「これ?何?蟹?」ってニオイo(*^▽^*)oあはっ♪
お砂糖が結構ついてて甘さもたっぷり(笑)
今から工芸茶を入れてプリッツ食べます(*'-'*)エヘヘ
社内のチームマイナス5キロに加入しました・・・・・Σ( ̄⊥ ̄lll)・・・・・
3月末までに5キロダイエットです・・・・・Σ( ̄⊥ ̄lll)・・・・・
参加費2,000円、みんなの参加費が先に体重を落とした人のものになります・・・
なのにこんなにおやつがあってどうするんだろう?
本日この他にもあいさつ回りに来られた取引先からの頂き物のおやつがたんまりとあります(/ー ̄;)シクシク
5ヶ月ぶりに松山出張
今回の購入物
上が六時屋の超特選タルト、右が霧の森菓子工房の霧の森大福、真ん中が白石本舗の醤油餅の「すや」しょうゆ味、抹茶味、柚子味、梅味、しょうが味、左が餡いり醤油餅しょうゆ味、柚子味、抹茶味
霧の森菓子工房、知ってる?
テレビで取り上げられ、各店舗あっという間に売り切れ、最近はネット販売も抽選で権利を得た人しか変えなくなってる貴重品
そんな「霧の森大福」、今回愛媛の出張を兼ねてお使いを頼まれました!
目指すは霧の森菓子工房松山店 愛媛県松山市大街道3-3-1
松山城東側のロープウェイ乗り場付近にあります
一方通行なのでお気をつけ下さい
この大福のために出発便を早めにし、開店から1時間以内に着くように出発
すでにお店の前には車の列と店内にも行列が見られたので急いでコインパーキングへ
全力疾走でお店に入り、「大福3個!」と言うと
「申し訳ありません・・・」
まさか・・・・すでに売り切れ???
「本日残り2個で完売です」
「じゃあ2個でいいですから下さい」
後ろにいたおじさんはタッチの差で買えなかった可哀想に、頼まれ物だったんだろうな
商品を貰うまでにも次々にお客さんが入ってくる
みんな「大福下さい」「すみません、本日完売です」
きっとふみりん、日頃の行いがいいからだと自分で自分を褒めながら(誰も褒めてくれないから)次のお店にGO
目指したのは醤油餅の専門店、白石本舗 愛媛県松山市本町4丁目1-6
こちらは松山城の西側の住宅街の中にあります
こちらも一方通行ですのでお気をつけ下さい
今日はお店の前にこっそり停めさせていただいてお買い物(-_-;)
ほんとに醤油餅専門のお店です
「すや」と呼ばれる醤油餅、これは素焼きの意味で、あんこが入っていないもの
「あん」と呼ばれるものがあんこ入りの醤油餅
味は普通のしょうゆ味、柚子味、しょうが味、梅味、抹茶味など
季節物の味も出るのでいつも楽しみにしてる
で、お支払をしてる時に「おひとつどうぞ」と醤油餅をくれるんだよね~
子供が一緒だと、おもちゃを1つくれるんだ
なんだかそのおまけの気持ちが嬉しい
さて、時間もなくなったので、もう一件廻りましょう!
松山は柚子風味のあんこの入ったタルトが有名だけど、美味しいタルトを買いに六時屋本店へ 愛媛県松山市勝山町2丁目18-8
こちらのタルトはお土産やさんでも買えるんだけど、どうしても欲しいタルトはこのお店に行かないと買えない
それがこちら、超特選タルト70
青い卵、北海道産の厳選小豆
とにかく材料にもこだわった最高の一品
しかも、この日は普通のタルトが半額だったので、しめしめとお土産用に購入
店内はイートインコーナーもあり、大抵地元の方がおしゃべりしながらタルトやカステラを食べながらお茶を飲まれてます
とりあえず今回の任務は全て完了です!
抹茶大福のお味は夜にでも
外交特権を使ってパスポート無しに海を渡った自称モスクワ人からわざわざお土産が届いた!
メールで・・・
先日のファミマの「うれしいプリン」に対抗か?
これって北海道限定?
ハセガワストアーには売って無いんかな?
コンビニ限定?って、サークルKサンクスじゃん!!
「どでかプリン」
その名の通りでかそう
見せびらかされ、今めちゃくちゃプリンが食べたい(T_T)
くそ~(`ヘ´)
最近のコメント